高齢者住宅新聞に当グループの新病院計画が紹介されました
2025年11月5日発行の「高齢者住宅新聞」に、当グループが大和郡山市で展開する医療・介護サービスが掲載されました。
紙面では、当グループの各施設が紹介され、特に 「ウェルライフ郡山」 と2027年春開院予定の 「ウェル悠病院(仮称)」 が詳しく取り上げられています。
🔶 有料老人ホーム「ウェルライフ郡山」
2025年10月に開設した、医療ニーズに対応した介護付有料老人ホーム です。
記事では、施設の外観写真とともに以下の特徴が紹介されました。
■ 医療対応力
- 看護師24時間体制
- インスリン、胃瘻、気管切開、在宅酸素、痰吸引にも対応
- 医療依存度の高い方の受け入れに注力
■ 居住性と構造
- 居室はガイドライン下限の13㎡
- その分 共用部(廊下・食堂)を広く確保
→ ストレッチャーでの移動も可能
■ ベランダの特徴(記事写真で紹介)
新聞には、“ベッドのまま無理なく出られるベランダ” の写真が掲載され、利用者が外気に触れられる環境づくりが紹介されています。
■ 暮らしの価値
「自宅ではないが、病院でもない場所で終末期を迎える意義がある」というコメントも紹介され、生活の質(QOL)を大切にしたホームであることが強調されています。
🔶 新病院「ウェル悠病院(仮称)」
2027年春の開院を予定している、当グループ初の病院 です。
記事では下記のような内容が紹介されました。
■104床の入院施設
- 回復期リハ病床
- 地域包括ケア病床
- 医療療養病床
■リハビリに注力した医療体制
■近隣の「奈良県総合医療センター」からの退院患者を受け入れる計画
■在宅復帰が難しい場合はグループ内老健・有料老人ホームとの連携で支援
■セントラルキッチン方式の導入を検討し、食事の選択肢を増やす取り組み
新聞では、医療と介護をつなぐ“地域包括ケアの要”として期待されているという視点でまとめられています。

出典:高齢者住宅新聞(2025年11月5日号)
※同新聞社の許可を得て掲載しています。